
衣を育てる4ステップ
メニューの前に・・・
衣は、ただ着るものではなく、自分との関係を育てるもの。
SAVOIRでは、以下のようなステップを通して
“衣”を通じて人生を育てる体験を提供します。

自分を知る
1
カウンセリング/価値観の深掘り/診断の再解釈
過去の記憶、憧れ、捨てられない服、目が惹かれる特徴——
一見ファッションとは関係なさそうな感覚を丁寧に掘り下げ、自分の“好き”や“価値観”を見つけていきます。
私自身、診断を通して「似合う」を知ったとき、それが「好き」と無意識に重なり、本当の“好き”が
わからなくなった経験があります。診断直後は自分を知れた気がしても、「似合う」に含まれない服を
「好きじゃない」と思い込み、自己否定に繋がってしまったのです。
その経験から、診断だけでは届かない“感情”や“思考”と向き合うことの大切さに気づきました。
SAVOIRでは、情報に頼るだけでなく、その人自身の“好き”を丁寧に見つけていく時間を大切にしています。
それが、衣を育てる最初の一歩です。
情報を受け止める
2
顔タイプ診断/骨格診断/パーソナルカラー診断/美顔バランス診断
顔タイプ診断・骨格診断・カラー診断などを通して、自分の“土台”を客観的に知ることができます。
でも、それは“正解”ではなく、自分らしさを育てるためのヒントとして扱います。
「なぜ似合わないのか」「なぜ心地よいのか」——
今まで漠然としていた違和感や好みの理由が、言語化されていきます。
その理解だけでも、自己否定から自己受容へと変化し、自分を大切にする行動へと繋がっていきます。
タイプを知ることで、「なぜ似合うのか」が分かり、服を選ぶ力が、少しずつ育っていきます。
好きを形にする
3
診断結果とカウンセリング、価値観の深堀りから分析し、実践方法を提案
診断で得た“情報”と、自分の“好き”が一致しないこともあります。
たとえば、柔らかい素材が好きでも、似合うのはハリのある直線的な服。
そんなズレを丁寧に分析し、印象や選び方を具体的に提案します。
お客様自身で情報をつなげるのではなく、私がすべてを整理し、あなただけのスタイリングを導きます。
素材・色・シルエットを組み合わせながら、「似合う」だけでなく「好きでいられる」服装を探求します。
服が“誰かに見せるもの”ではなく、“自分との関係を育てるもの”へと変わっていきます。
表現し、育て続ける
4
ZOOM相談/LINEアフターフォロー/同行ショッピング/パーソナル資料作成
「好き」「似合う」を知るだけでは、変わることはできません。
それは、テスト勉強で方程式を覚えても、実際に問題を解かなければ身につかないのと同じ。
ファッションも、情報を知るだけではなく、使ってみることが必要です。
服を買う。組み合わせてみる。着てみる。
そして、「なんか今日はいい感じ!」と思えた日を振り返り、
その理由を言葉にしてみる——
この繰り返しが、自分の“好き”を外見で表現する力を育ててくれます。
言語化することで、自分に合うコーデや合わないシルエットが視覚的に記憶に残り、
「なんとなく」ではなく「確かに」選べるようになります。
また、「いい感じだった理由」を言葉にすることで、自分の直感的・無意識的なこだわりや好みが見えてきます。
その共通点を知ることで、違うアイテムでも同じ特徴を持つものを選べるようになり、
ファッションの幅も、組み合わせの可能性も広がっていきます。
SAVOIRでは、こうした実践と言語化のサイクルを通して、
ZOOM相談:自分の“好き”や違和感を言語化しながら、じっくり対話で提案
LINEアフターフォロー:日常の中で湧く疑問や迷いに、いつでも寄り添える安心のサポート
同行ショッピング:実際の服を見ながら、感性と診断を統合した自分らしい選び方を体験
パーソナル資料作成:診断と感性を整理し、あなただけの“好きの地図”として手元に残す
以上のアフターフォローから“好き”を育て続ける力を一緒に磨いていきます。
Menu(*付のメニューはペア診断可能です。ご希望の方は、お問い合わせ下さい。)
レンタルスペース詳細
診断の際に利用するレンタルスペースの詳細になります。
法人・団体様向け
法人・団体様向けのセミナー、
出張診断なども承っております。
目的やご予算や応じて、
内容を組むことが可能です。
お見積り・ご提案は無料です。お気軽にご要望をお聞かせください。
例
・印象アップセミナー
・パーソナルカラーセミナー
・各種診断イベント
(お客様への販売促進イベント、
社員様向け福利厚生イベントetc)
・メディア向け解説 など






