沢山のイメージコンサルタントの中から
私を見つけていただきありがとうございます。
たくさんいるイメージコンサルタントから
誰で診断を受ければいいか
悩んでいる方も多いと思いますので
私のサービスを提供するうえで大切にしている
価値観などをまとめたページになります。
ぜひ参考にしていただけると幸いです。

衣は自然には
育たない。
でも、育てると
人生が変わる
衣食住の中で、忘れられた“衣”
“衣食住”——衣服・食物・住居——
生活の基礎を表す言葉です。
食は、料理や体調を通じて、
自然に好みや知識が育ちます。
住も、香りや居心地のよさを求める中で、
好みが反映されていきます。
でも、衣はどうでしょうか?
雨の日に長靴を履く。寒い日に長袖を着る。
機能的な選択はできても——
「自分の“好き”を服で表現している?」
「まず、自分の“好き”を知っている?」
衣の好みや価値観は、食や住と違って、
自然に育ちにくいものです。
なぜなら——
-
印象良く見られたい
-
相手の好みに合わせたい
-
直接学ぶ環境が少ない
そんな理由があるからです。
だからこそ、
「おしゃれが分からない」
「服の組み合わせ方が分からない」
という悩みは、誰にでも起こりうる、
自然な悩みなのです。
診断≠衣を育てること
顔タイプ診断、骨格診断、カラー診断——
それらは、自分の“土台”を知るための大切な情報です。
診断を受けることで、
今の自分を変えるきっかけになり、
衣を少し育てることにも繋がります。
でも、それだけでは足りないのです。
診断は“情報”であり、
そこに自分の好みや価値観が含まない場合
選ぶ服は、誰かの基準に沿った
“正解”になってしまいます。
すると、こうなります。
-
「似合う」と言われた服を着たのに、なぜか気持ちが上がらない
-
好きなはずなのに、しっくりこない
そんな違和感に、静かに迷い始めるのです。
だからこそ、衣を育てるには——
診断だけではなく、
自分の“好き”を見つける時間が必要です。
衣を育てて、人生を変える
当サロンでの「衣の育て方」は、
以下のようなプロセスを通して行います。
たとえば——
過去の記憶
憧れの芸能人やインフルエンサー
好きだったアニメキャラクター
捨てられない服
すれ違う時につい目がいく顔の特徴など。
一見、ファッションと関係があるの?
と思うようなことも、すべてカウンセリングの中で
丁寧に深掘りしていきます。
その対話を通して見えてくるのは、
自分が好きな服の系統、素材、デザインだけではありません。
-
実はしてみたかった仕事
-
憧れの人物との共通点
-
過去の経験が影響している性格や考え方—
そんな“自分の輪郭”までもが、
静かに浮かび上がってくるのです。
そして、繰り返し探求していきます。
自分が心地よく、幸せな気持ちで満たされる服装を。
挑戦も、失敗も、成功も、すべて経験として受け止めながら。
その発見と経験は、
未来の人生の選択を変えるきっかけになります。
だからこそ——
衣を育てることは、人生を変えることなのです。

SAVOIR
セボアー
SAVOIRの由来
SAVOIR(セボアー)は、フランス語で
「知る」「理解する」といった意味を持つ言葉です。
私がこの名前に込めたのは、
自分の似合うや個性、性格を知ること
自分の“好き”を理解すること
そして、衣を通して人生を育てていく力を身につけること
SAVOIRは、診断や情報だけでは届かない、
感性と記憶と願いを紡ぎながら、
自分との関係を育てていく場所です。
「知る」ことは、変わることの始まり。
「育てる」ことは、愛することの始まり。
衣を育てる、おしゃれを楽しむ
貴方らしい見た目を表現する方法を提案する
SAVOIRという名前には、そんな思いが込められています。

